ディスポーザーとは?
ディスポーザーは、キッチンのシンクにある排水口のすぐ下に設置され、生ゴミを水と共に粉砕し排水管に流し出す生ゴミ処理機及び生ゴミ処理システムのことです。
生ゴミの発生時に簡単に処理できるため、清潔ですし、いやな匂いも発生しません。 米国ではすでに50年も前からディスポーザーが導入され、そのためのインフラが実現されています。
日本でも環境問題の取り組みに積極的な自治体ではディスポーザー導入推奨のための検討がなされ、ディスポーザーが標準装備の新築マンションや、住宅リフォームの際にディスポーザ設置の検討をされる方も増えています。
そして実際に使用された場合の満足度は住宅設備の中で最も高い評価を得ているのです。
ディスポーザーのメカニズム
処理能力
標準的なディスポーザーは3角コーナー満杯の生ゴミを40~90秒程度で高速処理します。家庭用の場合、一日に使用する電力は5円~10円程度、使用する水量は水洗トイレを一回流すくらいの量です。
処理原理
高速回転するターンテーブル(回転盤)により生ゴミを遠心力で壁面グラインドリング(壁面の固定刃)に叩きつけ、スイングハンマーで細かくすり潰していきます。
耐久性
耐久性はモデルや使用環境により大きく異なります。車と同じで使用環境や使用者により大きく耐久に差がでますが、化学薬品を使用するとダメージを与えます。
ディスポーザーの利便性
一般家庭
汲取りトイレから水洗トイレに変更したと想像してください。生ゴミを発生源で分別処理でき腐敗物、食品生ゴミ臭、ゴキブリ、小バエ、ネズミ等の害虫の発生を抑制します。家庭から出るゴミの約半分は生ゴミ。その成分の80%以上が水分といわれています。重量のある生ゴミに関連する労働が無くなり高齢者、家事労働者、単身者の労働負担が軽減されます。
技術開発の進む昨今では、ディスポーザーも粉砕に対する技術開発が進み省電力化が進んでいます。これからのエコな時代にますます必要なアイテムとなっています。
集合住宅及び地域一括設置
地域から生ゴミという腐敗物が消滅する事によりカラス等の餌が無くなり臭いやゴミの管理が楽になり街がいきいきしてきます。伝染病(※1)やカラス、悪臭対策になるだけでなく分別収集や処理に関する経費のコスト削減につながります。もし東京23区にディスポーザーを全設置すればゴミ回収車両が半分に減るという民間企業の試算も出ています。
(※1)米国ではポリオ対策としてディスポーザーの設置義務付けを自治体が法律で後押した側面もあります。
ディスポーザーの利便性
家庭用ディスポーザー
ご家庭用のディスポーザーは主に『連続投入方式』と止水栓の蓋がスイッチになる『バッチ・フィード方式』の二種類に分かれます。その仕様手順をご案内いたします。機種により使用方法は異なります。ご使用の機種の説明書を優先してください。
[arve url=”https://youtu.be/3DnGl-TgnPg” align=”center” maxwidth=”600″ /]
業務用ディスポーザー
従来の業務用生ゴミ処理機は大型で数千万円、小型のものでも数百万円としていました。昨今のゴミ処理事情に対応すべくディスポーザー本舗でご提供する業務用のディスポーザーは低コストで尚且つ厨房等での作業オペーレーション効率UPを実現するために小型化にこだわりました。
生ゴミの発生源に設置が可能な為にゴミ処理現場までスタッフが移動せず発生箇所で衛生的に、効率よく処理できるポイント・オペレーションが可能になりました。小さな飲食店から大型施設まで抜群の耐久性と粉砕性能で対応できる業務用ディスポーザーは生ゴミの作業からスタッフの労働負担を軽減します。
[arve url=”https://youtu.be/IsM1nAG6mnY” align=”center” maxwidth=”600″ /]